ブレイディみかこ/ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

読書感想文

ブレイディみかこさんの「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」を読み終わりました。

 

ブレイディみかこさんの作品は初読了で、こういった感じの本は初めて読んだので、すごく新鮮な気持ちで読めました。

 

舞台は現代のイギリス。

 

イギリスという国は階級社会が根付いてる国だったりするんですね。

 

紳士の国というイメージはあったけど、また別の一面もあったんだなと勉強にもなりました。

 

まあ、日本もそういう一面は無いではないけど、イギリスは階級ということに対しての意識が強いように思えました。

 

今回の話はイギリスに住む中学生になる息子とその両親の3人家族を中心として展開されています。

 

父はアイルランド人で母は日本人。

 

この子供が小さい頃は底辺の階級に属していて、小学生の時には上流の階級にいて、そして中学生の時には自ら進んで底辺の階級で過ごすことを選んだというちょっと風変わり?な感じだぅたり。

 

いくつかの章で構成されていて、その中でプールサイドのあちら側とこちら側という話がこの本の本質に迫ってる感じがしました。

 

本当に現代の話なのか?

 

と思ってしまうくらいに、差別というか区別がなされてるわけなんですよね。

 

子供の頃から必然的にこういう格差を受けていたら、素直は子供はこれが普通のことなんだと思ってしまうやろうし、ますます格差が広がっていくような気がする。

 

まだ日本はそこまで異国の血が混じってないのでピンとこないのですが、欧米では色んな国からやってきた人たちが一緒に住んでたりするから、そう言った区分けがけっこう出てたりするんかな?

 

この話は子供の頃にも読んでみたかったなと思う。

 

ちょっとした道徳の授業の本にもなりそうな気がするので。

 

 

また、こういった内容の本を読んでいきたいな!

コメント